かなり前に設置後、
放置してあった
GeekToolで表示させてる
米Yahoo! Weatherのお天気アイコンが
いつの間にか
あれ?
またYahooさん側でなんか変更された?
仕方なくググってみると・・・
GeekToolでAccuWeatherの天気アイコンを表示する
親切な記事発見〜〜〜♪
なんか前よりかっこいいお天気アイコンになったかも
感謝 ェ(__)ェ
かなり前に設置後、
放置してあった
GeekToolで表示させてる
米Yahoo! Weatherのお天気アイコンが
いつの間にか
あれ?
またYahooさん側でなんか変更された?
仕方なくググってみると・・・
GeekToolでAccuWeatherの天気アイコンを表示する
親切な記事発見〜〜〜♪
なんか前よりかっこいいお天気アイコンになったかも
感謝 ェ(__)ェ
GeekToolってものがあることは知ってたけど
私にも、私のiMacにも敷居が高いでしょ、これ
てことで手を出せずにいたのだけれど・・・
ヴァージョン3になって扱いやすくなったらしいというのを知り
わずかながらメモリも増強したことだし・・・と、つい(^^;)
お世話になったのは主に、ここ↓
GeekTool 他 – Mac OS のデスクトップカスタマイズで私がした事各種メモとデスクトップカスタマイズ関連まとめ
とか、ここ↓
Mac, Geektool, Weather Forecast, PHP, Google Unofficial API, Japanese
で、
Yahoo!Weatherのアイコンと2日分のお天気情報、
今日の日付と曜日、時刻、
今月のカレンダー、
iCalのイベント表示 、
なんかをデスクトップに並べて、
稚拙ながらも悦に入る日々(^o^)
ところが最近になって、
Yahoo!Weatherから引っぱってきてるお天気アイコンが表示されなくなっていることに気づく
あれ?なんでだろ?
と調べてみると、どうも本家本元のページがリニューアルされたせいで表示できなくなってるらしい・・・
困ったなぁ、手に負えないぞぉ〜とぶつぶつ言いながらGoogleの検索窓に「Geeklets」と入力してみると、
こんなのが出てきた!
よかったぁ〜、早速対策してくれてる方が広い世間にはいらっしゃいましたね。
さすがです。感謝します。
ここからgletという拡張子のファイルを2種類ダウンロードしてきてダブルクリックすると・・・
簡単に設定できちゃうんですよねぇ、もうびっくり!
こんなんなってるんだぁ・・・
便利〜(^^;)
そんなこんなで今現在の金沢はThunderstorm,16C
黒い雲から稲妻が何本も出てるアイコンが表示されてます
めでたし!