さくらインターネットから
「不正アクセスの危険性及び対策について・・」
とかなんとかいうメールが届いた10月の終わり頃以降
なんだかとっても
スパムコメントが増えたのだけど・・・・
モチベーションが上がらず
ちっともブログ更新してない間も
ときどきチェックしてたら
スパムコメントが1500件!!?
とかになってたりして焦った(-_-)
最近
i.softbank.jpのメルアドにも
再び大量の迷惑メールが来るようになって
迷惑メール設定いじったけど
それがとーっても面倒で、
ほとほと嫌になって
i.cloudメールに乗り換えちゃったり
さくらインターネットのメルアドにも
添付ファイル付きの怪しい英語メールがいっぱい来るようになって
spamとして学習って機能を使ってみたけどイマイチで
結局、受信拒否設定にいちいち加えたりと
めんどくさい感じのことが頻発してるのは
なんかみんな数珠つなぎなことだったりするのだろうか・・・