先月の健康診断の結果が送られてきた
検診の度にドキドキしちゃう
「乳がん」や「子宮癌」に関しては今回はクリア!
ほっ(^_^)v
肝機能や糖尿病関係は全く問題なし
しかし
地道に増え続ける体重と
一向に下がらないLDLコレステロール&中性脂肪
そして
やや高めを維持し続けている血圧には
*が付いてたな・・・
とりあえず、
「メタボ」の烙印は今年もギリギリセーフ
でも
でもでも
ひとつ気になることが書いてあるよ〜
「クレアチニン→0.8」
腎炎又は腎症の疑い???
自覚症状が無ければ経過観察でよいらしいが・・・
気になるよねぇ、これ
昔、人工透析やってる病院で働いた経験のある私
腎臓やられたら怖いってイメージがこびりついてるのよね
それにここ数年
「あれ?まさか膀胱炎??」
みたいな気がしたことも多々あるし・・・
年のせいと片付けてたけど
こんなこと書かれたら気になって気になってしょうがないんだけど〜〜〜〜!!!
そんな訳で
本日泌尿器科を受診
先生の第一声
「これ?このクレアチニン0.8で引っかかったの??」
「普通、心配するのは1.0以上の場合なんだけどねぇ」
「今時の健康診断の線引き、かなり厳しめに設定されてるんだよなぁ」
「奥さんの顔見た感じ、腎臓なんか全く悪そうじゃないもんね」
だって・・・
もしかして、来る必要無かったってこと???
しかし、次の先生のお言葉は
「まぁ、せっかく来たんだから、奥さんの納得がいくように調べましょ」
だって・・・
いや、その、そういうことなら無理に調べなくても・・・
とは言い出せず
結局、尿検査、腎エコー、膀胱エコー、残尿検査に血液検査
ついでに血圧測定
締めて約4000円の出費は
痛すぎるよ。。。